プロジェクトのレンダリング

プロジェクトの編集が完了した場合、またはプロジェクトを最終的な形式で確認する場合は、レンダリングすることでプロジェクトが別の形式に変換され、1 つのファイルとしてハードディスク ドライブ上に作成されます。

プロジェクトのレンダリング処理を行っても、プロジェクト ファイル自体は影響を受けません(上書き、削除、変更されません)。元のプロジェクトに戻って編集または調整を実行し、レンダリングをやり直すこともできます。


  1. メイン ツールバーの[プロジェクト]ボタン をクリックします。

  2. メニューの[レンダリング]を選択します。[プロジェクトのレンダリング]ダイアログ ボックスが表示されます。

  3. [名前]ボックスに名前を入力して、レンダリングされたファイルを識別します。

  4. [出力先フォルダ]ボックスにレンダリングされたファイルを保存するパスを入力するか、[参照]をクリックしてフォルダを選択します。

  5. [形式]メニューから設定を選択して、AVC/AAC(*.mp4)、DNxHD、Apple ProRes(macOS のみ)、SStP、XAVC Intra、XAVC Long、XAVC S、または XDCAM クリップのうちどのクリップを作成するかを指定します。

    オーディオのみのファイルをレンダリングする場合は、[MP3 オーディオ][Sony W64]、または [WAV]を選択します。

    画像シーケンスをレンダリングしたい場合は、[DPX]または[OpenEXR]を選択します。

  6. [レンダリングのプリセット]ドロップダウン リストから新しいファイルに使用する設定を選択します。

    プロジェクト タイムラインに最適なプリセットを Catalyst Edit で選択する場合は、[最適な一致]プリセットを選択します。詳しくは、"タイムライン インスペクタの使用."を参照してください。

  7. マルチチャンネル オーディオをサポートする形式でレンダリングする場合、[オーディオ チャンネル]ボックス内のコントロールを使用して、レンダリングしたファイルにプロジェクトのオーディオ チャンネルをマッピングします。

    左側の列は、出力先ファイル内のオーディオ チャンネルを示します。右側の列のドロップダウン リストは、プロジェクトに設定したオーディオ チャンネルの数を示します。詳しくは、"マルチチャンネル オーディオの操作."を参照してください。

    各出力先チャンネルについて、ドロップダウン リストから出力を選択するか、[未使用]を選択してチャンネルに無音をレンダリングします。

  8. プロジェクトのマーク イン/マーク アウト リージョン内に含まれている部分だけを保存する場合は、[ループ リージョンのみレンダリング]チェック ボックスをオンにします。詳しくは、"再生のイン ポイントとアウト ポイントのマーキング."を参照してください。

    このオプションでは[ループ再生] を選択する必要はありません。

  9. [OK]をクリックします。

    進行状況は[Catalyst Edit]ウィンドウの上部にあるアクティビティ ペインに表示されます。