YouTube へのファイルのアップロード
-
[整理]または[編集]モードでアップロードするファイルを選択します。
-
[Catalyst Prepare]ウィンドウの上部にある[共有]ボタン
をクリックします。
-
[クリップを次の場所にアップロード]ドロップダウン リストから[YouTube]を選択します。
-
[共有]ペインを使用して Google アカウントにログインし、画面の指示に従って、選択したファイルをアップロードします。
-
必要に応じて、アップロードしたファイルの名前を変更します。
-
1 つのクリップをアップロードしているときは、[タイトル]ボックスに選択されたクリップのファイル名が表示されます。ビデオを識別する新しいタイトルを入力することができます。
- 複数のクリップをアップロードしているときは、[ファイル名の変更]チェック ボックスをオンにします。
-
-
[説明]ボックスに、ムービーの説明を入力します。
-
[タグ]ボックスに、ムービーに関連付けるキーワードを入力します。ムービーに関連する用語や、ムービーの内容を表すような用語を使用してください。これらのタグは、YouTube での検索で使用されます。複数のキーワードは、コンマで区切ってください。
-
[プライバシー]ドロップダウン リストから設定を選択して、ムービーの公開オプションを設定します。[公開]に設定したビデオはすべての YouTube ユーザーに公開されますが、[非公開]に設定したビデオは指定したメンバーにしか表示されません。一覧にないビデオはビデオへのリンクを知る人は誰でも表示できますがYouTube の検索には含まれません。
-
[カテゴリ]ドロップダウン リストから設定を選択します。選択したカテゴリが YouTube サイトでのビデオの分類に使用されます。
-
[フレーム サイズ]ドロップダウン リストから設定を選択して、ビデオのフレーム サイズを選択します。
-
[フレーム レート]ドロップダウン リストから設定を選択して、ビデオのフレーム レートを選択します。
-
追加のトランスコーディング設定を調整する必要がある場合は、[詳細設定の使用]スイッチを有効にします。コントロールについて詳しくは、次を参照してください。" クリップのトランスコード".
-
[アップロード]をクリックします。
進行状況は[Catalyst Prepare]ウィンドウの上部にあるアクティビティ ペインに表示されます。複数のアップロード ジョブがキューに含まれている場合は、ジョブごとの進行状況が表示されます。